中古車 OKUTOブログ

広島県三原市にある輸入車中心の中古車屋!! 店主はMINIが大好き。 中国陸運局認証工場ですので、整備や修理も受け付けております。 あなたの愛車をレストア(新車に近い状態に戻す)してみませんか? 車でお困りの際は、是非一度ご相談ください!

VWタイプⅡ

タイプⅡで燃料ゲージが動かない修理で入庫

事前に診断してタンクユニットが不良!
但しタンクユニットが2種類あり現物確認が必要でした。

そこで車両を預かり、タンクユニットを外そうとして
問題発生!
何とタンク上部が狭くタンクユニットが出ない??
タイプⅡの燃料タンクはエンジンの前にあります。
「現代では考えられない構造、エンジンルームに
燃料タンクがあります。」
まずエンジンを外さないとタンクが外せません。
修理代が案内した金額より高くなるのでユーザー様連絡!
ユーザー様の了解を頂き、作業続行!

まずリヤバンパーを外して、

リヤクオータパネルを外します。

そしてエンジンを外します。

ミッションの上に燃料タンクが見えました。

タンクのホースを取り外そうとセルモーターの横を見ると
何とワイヤーに接続している燃料コックを発見!
旧車の2輪車に付いていた予備コックを発見
恐らく初期モデルには燃料ゲージが無く、2輪車と同じ
燃料が切れると予備コックを使いスタンドまで走っていたのでは??




何とかタンクユニットが交換出来ました。
でも、またまたトラブル発生??

拍手[0回]

コメント

プロフィール

HN:
Repair Garden OKUTO
性別:
男性

P R